5月24日㈰北海道Re・riseフェスティバル開催報告その2

5月24日㈰北海道Re・riseフェスティバル開催報告その2

5月24日に開催された北海道Re・riseフェスティバルの開催報告です。

その1はこちら

お互いを紹介しあうリレー方式での講演

今回のイベントでは、オンラインのZOOMを活用し、リレー方式でお互いを紹介しながら進んでいきました。

ZOOMを活用し、それぞれの拠点からの参加!

僕もコメントをする関係で打ち合わせから参加しましたが、これがなかなかの緊張!

スムーズな運営など全国のメンバーがサポートし合いながらの運営!

司会進行をする大阪で活動される塩見典子氏。

会の始まりは、当イベントを後援して下さっている令和財団の代表である岩田千佳医師からのコメント。

そこから、コロナウイルスの危機のなかで、私たちが越えていかなくてはいけない課題を語った医師の長岡美紀氏。

大阪でRe・riseフェスティバル共同実行委員長を務める井上篤氏から、大阪から始まる英雄産業について。

オンラインでの新しいSNSの形を提案する、人が夢と夢でつながるアプリ「Dig Link(ディグリン)」開発者 吉田純氏のお話。

北海道Re・riseフェスティバル共同実行委員長、北海道2.0構想代表発起人原田卓氏から、

北海道の持つ可能性についての発信と、

北海道2.0構想共同発起人に名前を連ねてくださっている

桜井美容室 三澤龍子氏、星澤クッキングスタジオ 星澤幸子氏、タイセイ株式会社 常務取締役 大泉太氏の応援コメントや、

北海道で活動する仲間たち(その中の一人として僕も)が一人一人コメントをさせて頂きました。

最後は、Re・riseフェスティバルの主催であるDignity国際カンファレンスの発起人であるノジェス氏より、

日本の立ち上がり(Re・rise)についてのお話でした。

誰一人欠けては成り立たない、お互いがお互いを紹介しながら会を作っていく様子は、

日本人のチームプレーする意志がみえる素敵な時間でした。

日本人一人一人が過去(脳の機能)から自由になり気持ちよく発信できる社会の実現

ノジェス氏のお話も含め、会を通して僕が感じたことは、

戦後の日本が昭和、平成と時を通過し、令和へと変わる中で、

今だからこそ、メッセージ発信をするときなのだと感じます。

歴史認識は非常に繊細さの求められるものではありますが、

自国の歴史を未来へつながる解釈として再解釈していくことの大事さを感じます。

敗者や勝者、侵略したもの、侵略されたもの、被害者と加害者、

この二元論にお互いを置くことは、お互いを小さくし、尊厳を棄損します。

様々な経験をしてきた日本だからこそ、

日本人一人一人が、過去(脳の機能)からも自由になり、

この時代を生きる全ての人たちを時代の最先端を作っていく先駆者として鼓舞しあい、

気持ちよくメッセージ発信をできる社会を実現していくことに価値があるのだと感じました。

こちらのイベントは当日ご参加頂いた方からも沢山の感動や応援の声を頂いたこともあり、後日視聴も可能になります。

当日のご参加ができなかった方もご視聴ができるように準備を進めていますので、

もしご興味が出た方はぜひご覧いただけたら嬉しいです。

長くなりましたが、久しぶりに文章を書けたことが嬉しいですね!

ぜひ、その1のほうもご覧くださいませ!

この機会を一歩として、今後も大阪と北海道が連携したコミュニティ作りや、

自身の活動もコツコツ邁進していきたいと感じました!

本日もお読みいただきありがとうございました!