SNSがもたらす分断の背景にある人間の本質的課題 神田昌典さんの論考を読んで
- 2021.03.24
- 徒然
今、仲間たちと新しいSNSの形を創りたいと思って、インタビュー活動をしている。 今日のフェイスブックの投稿で、マーケッターの神田昌典さんが日経MJで 注目浴びた「クラブハウス」ー SNS活況 終焉のは […]
〜すべてに応援される生き方〜
今、仲間たちと新しいSNSの形を創りたいと思って、インタビュー活動をしている。 今日のフェイスブックの投稿で、マーケッターの神田昌典さんが日経MJで 注目浴びた「クラブハウス」ー SNS活況 終焉のは […]
悩みを解決する三つめの鍵 これまでの記事(1つ目 2つ目)では私たちが待っている様々な悩みの解決するための3つの鍵について語ってきました。 1つ目の鍵が正しい問題意識を持つことの重要性。 その問題意識 […]
様々な悩みの根本原因に位置する観点の問題 前回の記事では様々な悩みがあるなかで、 それを解決するためには正確な問題意識が大事であるということを書きました。 診断が変われば処方も変わる。 どこに変化の焦 […]
様々な悩みを解決する3つの鍵 人生を生きるということは沢山の悩みと出会います。 その悩みを解決するための手段にも沢山の方法があり、 自己啓発のセミナーだったり、様々なセッションやカウンセリング、技法が […]
主観的解析・情報が溢れる超情報化社会に必要なリテラシー能力 今日はこれからの時代において「リテラシーの重要性」について語る内容を見ました。 2030年には3日という期間で世の中にある情報の総量が2倍に […]
僕には3人ほど、人生の師匠がいる。 その中のお一人は韓国人の方。 その方は26年前に日本の地で、人間が到達不可能だったこの世界の根源である 究極の本質世界 に到達した。 釈迦やイエス、孔子や老子といっ […]
人間に対する新しい定義の必要性 不安の感情から自由になるためにというテーマで書いている今回のシリーズ。 第1回目 第2回目 今回は第3回目です。 第1回目はアインシュタインの言葉である 「ある問題を解 […]
不安の感情から自由になるために 前回記事では、不安の多い現代社会の中で、不安の考えを解消するためにどうしたらよいのかということを考え記事を書きました。 第1回目不安へのアプローチは様々なレイヤーへの介 […]
不安の感情から自由になるために何が必要なのか? 日常で不安な感情が出てしまい、なかなかスッキリな気持ちになれない。 つい、何かをチェックしていないと不安になってしまう。 そんな悩みをお持ちの方は多いの […]
先日、フェイスブックで知り合ったご縁で 合気道の道場に体験にお邪魔してきました。 「我即宇宙」 宇宙の呼吸と自分が一つになり、 自分が宇宙の中心となったとき、宇宙全体が大きな円となる。 そんな世界観の […]