今日はハードな1日。
- 2021.09.20
- 徒然
今日はよくあるハードな1日。研修に向けて新規商品となる内容をディスカッション。 イメージの疎通のずれなどが発覚したり僕がよくやるコミュニケーションミスが頻発したりでなかなか強烈にぶつかった1日でした。 […]
〜すべてに応援される生き方〜
今日はよくあるハードな1日。研修に向けて新規商品となる内容をディスカッション。 イメージの疎通のずれなどが発覚したり僕がよくやるコミュニケーションミスが頻発したりでなかなか強烈にぶつかった1日でした。 […]
今日は様々な打ち合わせののち、夜はこれからの日本を創っていくために大阪と北海道の有志で立ち上げたOH同盟、日本Re・riseカンファレンスの合宿がありました。 今日は大阪、北海道からのメンバーが集まり […]
昨日は北海道でできた大切な友人とのmtg。相手宅に伺い、気づいたら5時間ぐらい話をしていました。(我ながらすごい)こんな関係を築けるようになったことも本当にありがたい話。 5年前に北海道に来てそれ以来 […]
今日はこれから大切な友人とのmtg。気づけば北海道に来てお家にお邪魔させてもらったりとてもありがたい関係を築かせてもらっています。 よくよく思うと埼玉にいた時代にはそういう付き合いができる友達ってあん […]
今年の10月10日、11日はデジタルの日としてデジタル庁の誕生とともに制定されました。 この三連休では仲間と以前から準備していたDignity2.0国際カンファレンスを開催します。 これからの時代は心 […]
最近は傾聴をテーマに考えが静かになる境地について書いていましたが 考えを統制するためには複雑からシンプルになることがカギになっていきます。 私たちの脳は多様な存在を認識した瞬間にそれに対応する考えを生 […]
今日は傾聴力をテーマに記事を書いてみます。 人の話を聞くということは簡単ではありません。自分と同じ世界を見ている人はいない。 傾聴の始まりは話を自分が話を聞けていないことを自覚すること話を聞く難しさを […]
現場における危機察知能力というのはとても重要で以前ある打ち合わせでも職員の危機察知能力について話題に上がることがありました。 【危機】を敏感に察知し、早い段階で相談などができるタイプだと問題が深刻化せ […]
9月13日㈰【Dignity X 真のミッション経営セミナー】に参加したメンバーでのシェア会の開催がありました。全国から10名ほどの方が参加。 今回のテーマは心を取り入れたプロジェクトマネジメント編。 […]
ワクチン接種後2日目。今日は熱が下がりだいたい平熱に近くなりました。午後は少し買い物やら外出しましたが 意外と体のだるさは残っていて身体が調整しているような感覚です。 改めてこういったことがあると身体 […]