職場に必要な気軽に相談できる雰囲気づくり
- 2021.06.02
- 経営者の悩み
今日は訪問看護ステーションの管理者の方から新人さんのフォローについて相談される機会がありました。 まだ経験が浅い方のフォローだったのですが、具体的にどんな内容を取り入れたらいいかという内容だったのです […]
〜すべてに応援される生き方〜
今日は訪問看護ステーションの管理者の方から新人さんのフォローについて相談される機会がありました。 まだ経験が浅い方のフォローだったのですが、具体的にどんな内容を取り入れたらいいかという内容だったのです […]
今日はチャレンジし続ける人に伝えたいメッセージがあります。 僕も最近、新しく、自分にもちょっと??負荷がかかるチャレンジを続けています。 ふとした時に振り返って、自分はできなかった。無力だなぁ。 そん […]
今日はmtgの中で会社社長などの経営陣と現場の意識の違いについて考える機会がありました。 お話を伺いながら自分が感じたことは何故、行動するときの意識や判断基準の違いが生まれるのか?としたときに敵として […]
日本人特有の病気かもしれませんが自分が何かをやっているということよりは何もやれていないということにフォーカスしてしまうことはよくあります。 例えば子育てをしている女性などは家事や育児などを通じてそれら […]
最近特に会社経営者やマネジメントをされている方と話すときに組織で人が共に働くということのは、実は簡単なことではないということを感じることが多くあります。 誰一人として、あなたと1分1秒も同じ世界を見て […]
最近、仕事の案件やこれから手掛けていくものや、新しいチームの結成、役割等、自分のキャパシティをちょっと超えるかな~~?? と感じることが多くなってきました。 僕は基本的に自分がどう貢献できるかを考える […]
先日に友人の主催する「機動戦士ガンダム」の映画を視聴するという会に参加してきました。 友人の主張するところで言えばガンダムという作品はモビルスーツの戦い以上に人間が本質で分かり合うというところにテーマ […]
今日は仲間とのやり取りではっとさせられる時がありました。あるプロジェクトの立ち上げで、あともう一人の候補が必要な状態がありました。 予定していた一人が難しかったこともあり、急遽、もう一人を選出しなくて […]
今朝は所属している札幌西倫理法人会のモーニングセミナーがありました。講師と務めた竹内幹事のお話の中で栞の一節のなかでこんな内容のご紹介がありました。 目の前にきたあらゆつ機会をとらえて、断乎として善処 […]
今日は個人的な感動を書きます。ちょっと日記のような記事です。 今日は日中に重要な商談となるmtgを行わせて頂き、とても貴重な時間を過ごさせて頂きました。 そのあともう1件、とっても重要なmtg。最近の […]