アイデンティティ教育の大事さ。自分とつながる歴史
- 2021.06.26
- 徒然
今日は大きく2件のmtgと夜はイベントに参加してきました。 午前午後の出会いも非常に貴重な出会いで多くの視点と蓄積をいただける時間でした。 夜のイベントでは現役大学生創業の若者向けのコミュニティでもあ […]
〜すべてに応援される生き方〜
今日は大きく2件のmtgと夜はイベントに参加してきました。 午前午後の出会いも非常に貴重な出会いで多くの視点と蓄積をいただける時間でした。 夜のイベントでは現役大学生創業の若者向けのコミュニティでもあ […]
今日はお久しぶりな友人とmtgをし、こんなご時世ではありますが、オフラインで出会う大事さを痛感した時間で今日はそこで感じたことを記事にしたいと思っています。 友人の所属する組織(職場)について話が及び […]
昨日に引き続き東京オリンピックの開催についての記事。昨日の令和哲学カフェ(平日21時からYoutubeで毎日開催している知的エンターテイメント番組)では東京オリンピックの開催の是非についての討論でした […]
今日は時事的なテーマとなりますが、最近、話題にもなっている東京オリンピックの話題です。 先日、観客を最大1万人での開催が決まったり、着々と開催に向けての動きが高まる今日この頃。 五輪の開催についてはそ […]
今日は毎日平日21時から22時半に開催されている令和哲学カフェを視聴しながら、深い気づきのある時間でした。 今回はOVER THE RAINBOW代表 荒巻明楽さんがナビゲーターを務め、令和哲学者ノジ […]
最近、こんな動画を視聴しました。テレビ東京のユーチューブ番組。そんな中で量子コンピュータについての記事がありました。 非常に興味深い番組でしたが動画時間で7分30秒ほどから話される 従来型コンピュータ […]
昨年6月20日に入籍。ちょうど1年の今日です。(ちょうど1年前はG‘sCampに参加してたんだよな~懐かし~。) うちの夫婦は1年更新制(半分冗談・半分本気)で、 毎年1年を振り替えって審議した上で来 […]
今日は日中は取得している資格のブラッシュアップのための研修に参加して、夜は10年後に自分たちがどう在りたいのかをいろんな観点でディスカッションをする時間を持ちました。 久しぶりにビジョンについてディス […]
人の辞めない管理職の適正とは? 最近、ある現場を見るなかで、管理職の適正とは何か?というテーマで気づきを得ることがありました。 もちろん管理職として必要な適正というのはたくさんの要素があると思いますが […]
現場が忙しくなるようなときにリーダーポジションの人が現場に入らないといけなくなる時はあると思います。 本来の役割としてマネジメントの役割のある人間が現場に入りすぎることで、 本来やりたい役割がなせない […]