心の大脱出ゲーム。地域活性化につながる新ゲームの提案
- 2021.07.02
- 徒然
最近はマイクロソフトが日本のクラウドゲーム市場に参入するという話があったり、世界的にゲーム産業が拡大しています。 人生をゲームのようにとらえるとするならばどんなゲームが最高のゲームでしょうか? 私たち […]
〜すべてに応援される生き方〜
最近はマイクロソフトが日本のクラウドゲーム市場に参入するという話があったり、世界的にゲーム産業が拡大しています。 人生をゲームのようにとらえるとするならばどんなゲームが最高のゲームでしょうか? 私たち […]
会社や企業が愛される組織になるためには何が必要でしょうか?そのためには共同体になる必要があります。 共同体とはどのように作ったらよいのでしょうか?人は集まったら共同体になれるわけではなく仲が良かった人 […]
私たちは日常生活のなかで何と戦っているのかを明確にすることが大事です。人生をより有意義に過ごしたいのなら自分の敵が何なのかを鮮明にすること。 特に経営者の方は日々、戦うものがあると思います。敵を明確に […]
昨日は取得している資格のオンライン講座でした。自分の内面を観察しながら整理する【自分発見ワーク】というものです。 この講座を通して改めて感じたことは自分の考えや感情の素材が役に立たない。いや、いかにあ […]
最近は様々な方のお話を聞く中で、組織が大きくなるほど組織は1枚岩ではなくなってしまう課題があることを感じています。 例えば、営業と事務とで対立構造があったり、経営者と現場で対立構造があったりといった感 […]
よくある男女の違い。 今日はある資格講座のオンライン開催権利を獲得するための講座の模擬開催を仲間と行ってきました。 【自分】を見つめるワークなのですがその中で今日のタイトルにもなる男女の違いについてシ […]
今日は大きく2件のmtgと夜はイベントに参加してきました。 午前午後の出会いも非常に貴重な出会いで多くの視点と蓄積をいただける時間でした。 夜のイベントでは現役大学生創業の若者向けのコミュニティでもあ […]
今日はお久しぶりな友人とmtgをし、こんなご時世ではありますが、オフラインで出会う大事さを痛感した時間で今日はそこで感じたことを記事にしたいと思っています。 友人の所属する組織(職場)について話が及び […]
昨日に引き続き東京オリンピックの開催についての記事。昨日の令和哲学カフェ(平日21時からYoutubeで毎日開催している知的エンターテイメント番組)では東京オリンピックの開催の是非についての討論でした […]
今日は時事的なテーマとなりますが、最近、話題にもなっている東京オリンピックの話題です。 先日、観客を最大1万人での開催が決まったり、着々と開催に向けての動きが高まる今日この頃。 五輪の開催についてはそ […]