メタ認識コンサルとしての自分たちの矜持
- 2021.08.11
- 徒然
自分たちの活動を再確認する中で自分たちの職業は研修を提案しているというよりも 組織のコンサルティングであると感じています。また、そのアプローチも通常の組織コンサルと違って、 メタ認識コンサルという、ち […]
〜すべてに応援される生き方〜
自分たちの活動を再確認する中で自分たちの職業は研修を提案しているというよりも 組織のコンサルティングであると感じています。また、そのアプローチも通常の組織コンサルと違って、 メタ認識コンサルという、ち […]
企業における共通土台(共通認識)を創っていくためにはKPIや組織体制などのハード面に加え、ミッションビジョンバリューなどのソフト面の整備も重要です。 ミッションビジョンバリューはその中でも抽象度がより […]
今日は妻と話しながら自分たちの日々の実践がどれだけ誇りのあることなのかということを深めるディスカッションをしました。 私たちのように対人や組織への取り組みを実践することは簡単に成果の出ることではありま […]
今日は打ち合わせのためにカフェに移動しながら以前からお世話になっている方とばったり遭遇しました。 ちょうどその方もご家族と一緒にいらしたよう。僕たちはそのカフェが激混みだったのでいったんそこを後にした […]
今日は企業の研修のコンテンツを整理し、組織の共通土台を構築するテーマでの内容を整理していました。 一般的に企業の共通土台を設計する概念としてミッション・ビジョン・バリューといったものがあります。 会社 […]
ここ数日は札幌に来て出会うことができた心許せる友人たちとのmtgが続いています。本当にありがたい。 最近、自分の変化に驚きとともに深まっているのは自分たちの仕事が、サービスを提供した相手から感謝される […]
相手との対話のやり取りでこちらが感情的になってしまうことは日常でもよくありますよね。 特にメールのやり取りだとこちらが相手に対して投げかけたことに対して相手から感情とともに思わぬ返事が来て、こちらもび […]
最近、視聴した動画の中で語られていた内容で大事だと思ったことをシェアします。 これからの社会のなかで中心テーマになるものとして【心の不安】をどう取り扱うのかが重要なテーマになっていきます。 最近も新型 […]
今日は場を持つ価値について感じることができた瞬間がありました。もともと僕はセラピス. トで、個人事業主として整体業やセミナー事業をやっていました。 25,6歳ぐらいがそういった活動の全盛でしたが(今は […]
ここ最近は次回の研修に向けて改めて私たちのコンテンツ整理に時間を使っています。 1個1個の研修を通しで何を伝えたいのかどんな流れでそれぞれのパワポのスライドは何をメッセージしているのかなど 議論してイ […]